一緒に働く人やお客様はどんな人たちですか?
社内は少人数でフットワークが軽く、協力的な雰囲気です。お客様は製造業の技術担当や工場の保全担当の方が多く、真剣な中にも信頼関係を築ける場面が多いと感じます。
FAQ
一緒に働く人やお客様はどんな人たちですか?
社内は少人数でフットワークが軽く、協力的な雰囲気です。お客様は製造業の技術担当や工場の保全担当の方が多く、真剣な中にも信頼関係を築ける場面が多いと感じます。
本社勤務になりますか?
営業職であれば、お客様先への訪問もしくは弊社倉庫での勤務がメインになります。お客様先への訪問とは基本的にチラー設置現場のことで、現地調査やチラー搬入・撤去の際の立ち会いなどを意味します。具体的な場所は現場ごとによって異なります。
品川の本社オフィスで勤務することも時々ありますが、頻度は多くありません。
スーツを着ることはほとんどなく、作業着を着て現場を飛び回るようなイメージです。
仕事は体力がないと厳しいですか?
冷凍機は大きな機器であり、現場ではヘルメットや工具等を持ち歩きますので、体力を使う一定の仕事は発生します。ただし無理な作業を個人に任せることはなく、重量物はフォークリフトやハンドリフターなどの道具を使って運搬したり、複数人で対応したりするため、極端に過酷であったり怪力が求められるということはありません。動くことが好きな方には向いています。
服装や制服はどうなっていますか?
現場対応時や倉庫作業は作業着(支給あり)、オフィス勤務時はビジネスカジュアルになります。基本的にスーツを着る機会は少ないですが、フォーマルな応接などを想定してスーツも1,2着くらいは持っておいた方が良いです。
営業や技術職で倉庫作業をするイメージがなく、今までやったこともありません。心配ですが、大丈夫ですか?
倉庫作業はチーム全体で分担・協力して行う業務になりますので、ずっと倉庫に缶詰だったり高い専門知識が必要ということはありません。倉庫作業は設備や実務を理解するための重要な業務と位置付けておりますので、前向きにトライしていただければ幸いです。
ご心配な点があれば、具体的な業務や役割分担に関する説明も可能ですので、面談の際にお気軽にご相談ください。
勤務開始時間・終了時間は何時から何時ですか?
基本的にフレックスタイム制となりますが、基本的には9時から10時頃に出社する人が多いです。現場での状況やお客様の都合に合わせて時間が前後する場合もあります。
出張は週にどれくらいありますか?
繁忙期やプロジェクトによって変動しますが、営業職であれば、平均して閑散期で週1日程度、繁忙期は週2~3日程度です。社内メンバー間でスケジュール調整は可能です。
出張の行き先を自分で選べますか?
担当案件に応じ、お客の事情によって決まりますので基本的には選べません。限度はありますが、できる限り本人の希望や家庭事情を考慮して案件の割り振りをしたいと思いますので、ご要望がありましたら面談時にご相談ください。
週に何回オフィスに行けばいいですか?
「週に⚪︎回オフィスに来なければいけない」といったルールはありません。季節や案件状況にもよりますが、営業職であれば、繁忙期は現場・倉庫・出張が重なることもあり、オフィス勤務が1~2週間に1回程度になることもあります。
リモートワーク(在宅勤務)は可能ですか?
出社を義務付けてはいませんが、現場対応や倉庫作業が発生する場合にはオフィス・現場・倉庫での勤務が必要となります。出社の合間に、リモート可能な一部業務(資料作成や打ち合わせなど)を自宅や出張先でにリモートで対応することは可能ですが、リモートか出社かの判断を全て自身だけで自由に選択できる訳ではありません。
通勤手段は何になりますか?
オフィス出社は、原則として電車ないしはバス通勤になります。ただし、顧客先や倉庫出社は、ご自身やお客様の状況に合わせて交通手段を変更することも可能ですので、ご相談ください。
冷凍機やエンジニアリングの経験がありません。応募しても大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です!未経験スタートのスタッフも活躍中です。入社後に必要な知識はしっかりサポートします。
冷凍機について詳しくなく、自分がこの仕事に向いているか自信がありません。それでも応募しても大丈夫ですか?
むしろ「面白そう」と思っていただけた時点で、私たちは歓迎です。興味がある方にはしっかり学んでいただける環境があります。
計算が苦手ですが、大丈夫ですか?
複雑な数式を扱うようなことはほとんどありません。チームでフォローし合いながら進められるのでご安心ください。ただし、数字を見るだけでアレルギーが出てしまうくらい苦手な方はその旨を面談時にご相談ください。
営業の経験がありません/うまく話せるか自信がありません。それでもこの仕事はできますか?
はい、できます。営業経験は不要で口が達者である必要もありません。大切なのはお客様の話をよく聞き、現場で何が起こっているのか・何に困っているのかに関心を持って、技術担当につなぐ役割が求められます。
運転免許を持っていません。それでも大丈夫ですか?
現場への移動が多いため、普通自動車免許(AT可)があると望ましいですが、無免許でも他のメンバーとの連携で対応可能な場合もあります。まずはご相談ください。
車の運転があまり好きではありません。それはこの仕事に影響しますか?
出張や現場移動が業務の一部にはなりますが、メンバーで役割分担も可能ですので、苦手意識のある方もご相談ください。
この仕事を通じてどんなスキルが身につきますか?
冷凍機の基礎知識はもちろん、現場調整力、顧客との折衝力、ロジスティクス対応力など幅広い実践力が身につきます。
資格や学歴、大学卒業の有無は必要ですか?
必須ではありません。人物重視の採用です。学歴や経歴よりも、「一緒にやってみたい」という前向きな気持ちを大切にしています。
パートタイムや副業として働くことは可能ですか?正社員でなくても応募できますか?
応募する職種や業務によっては、パートタイム雇用や業務委託契約などの関わり方も可能です。ご希望がある場合は、お気軽にご相談ください。
昇給制度はありますか?
成果・貢献度合いに応じて、定期的に昇給検討をしています。これまで毎年決まった昇給実績があり、本人の成長やチャレンジがしっかり評価される環境です。
初任給はいくらぐらいですか?
ご経験・スキルに応じて、個別に面談時に決定させていただいています。給与条件の幅については、詳しくは職種ごとの募集要項の条件欄をご覧ください。
賞与はありますか?どの程度の支給がありますか?
賞与は毎年の業績を勘案して、年度ごとに決定しています。これまでの支給実績平均としては、年に2回支給で、各回で給与×約1ヶ月分の支給を行っています。
交通費は出ますか?
はい、交通費は、極端な遠方ではない限り、全額支給します。
新卒採用はやっていますか?中途採用だけでしょうか?
採用募集は、中途採用/新卒採用に関係なく同じ募集方法で行っています。新卒の方であっても、本サイトの採用応募ページから応募ください。
会社の雰囲気を知るためにはどうすればいいですか?
応募される前に、ご希望の方に対してはカジュアル面談も行っており、会社の説明をしています。面接選考ではありませんので、ご希望があればお問い合わせページからご連絡ください。
面接は何回ありますか?
通常は2回程度です。オンラインでの面接対応も可能です。人物重視のカジュアルな雰囲気で行います。
入社時期はいつからですか?
ご希望と会社の状況をすり合わせて、柔軟に調整可能です。できるだけご希望に沿えるよう対応しますので、面接時にお伝えください。
子ども育児や親の介護をしており、なかなか出張には行けません。それでも応募可能ですか?
ご事情は考慮いたします。出張の頻度や内容は、職種ごとにチーム内で調整しますので、まずはお気軽にご相談ください。
いま○○(居住地)に住んでいるのですが、働けますか?
オフィス勤務地は東京(北品川)ですが、職種によっては、出張や現場往訪が多い業務なので、居住地によっては柔軟に対応できる場合もあります。まずはご相談ください。
採用に関するお問い合わせは、お電話またはメールにて、 お気軽にご連絡ください。